こんにちは!大学生ブロガーのうしろです。
これから一人暮らしを始める大学生の皆さん、家具家電選びって迷いませんか?
一人暮らしを始める時、最初に買うモノの選択肢が多すぎますよね。大体の人は何が要るのか、何が要らないのかが分からないことがあると思います。
ということで今回は、現役大学生の僕が学んだ
「一人暮らしであった方が良いもの5選」
を紹介していこうと思います。
これを見れば、あなたも必ず快適な一人暮らしを始められるはずです!
ではいきましょう!
乾燥機付き洗濯機

一人暮らしであった方が良いもの1つ目は「乾燥機付き洗濯機」です。
乾燥機付きドラム式洗濯機を使うことで、洗濯物を干す手間が省けます。
やはり一人暮らしは家事が大変です。
家事の中でも洗濯物は工数が多くて大変なので、それを楽にできるというのは非常に大きなメリットだと思いますね。
友人の家に行くと大体みんな、洗濯物で部屋のスペースが取られていたり、雨を気にしながら洗濯物を干したりしています。
部屋干しだと乾くのに結構時間かかりますし、不便なことばかりだそうです。
私の家は浴室乾燥機がついているので、雨を気にせず洗濯物を干してから約3時間くらいで乾くので結構便利です。これだけでも友人からかなり羨ましがられます。
しかし、この乾燥機付き洗濯機を使えば洗濯物を干す作業すら必要ありません。
洗濯物は洗ってそのまま放置すると、生乾きの臭いがついてしまいます。
「夜に洗濯して、そのまま寝落ちしてしまう」なんてことも結構ありますが、乾燥機付きだと安心できますね!
もしこれから家電を揃えようと考えている方で、部屋に浴室乾燥機がついていない場合は、この乾燥機付き洗濯機を買うことを強く勧めます。
乾燥機付き洗濯機のメリットをまとめると、
1、時間と手間が省ける
2、雨の心配をしなくて良い
3、部屋のスペースが取られない
4、洗濯物の干し忘れで服が臭くならない
以上の4つです。
乾燥機付き洗濯機は、価格相場が10〜20万円で高い、というデメリットもありますが、その分メリットが半端ないので十分買う価値はあると個人的に思いますね。
僕は次の洗濯機、絶対に乾燥機付きにしようと考えているので、ぜひ皆さんも一度検討してみて下さい!
土鍋とカセットコンロ

一人暮らしであった方が良いもの2つ目は「土鍋とカセットコンロ」です。
一人暮らしだとどうしても食生活に偏りがでてしまい、野菜を取らなくなりがちです。
「でも栄養を摂るためにいちいち料理をするのは手間がかかるし、失敗する可能性もあるなー」
って感じですよね!
そんな時に最適なのが「鍋」です。
鍋のメリットは主に4つあります
1、たくさん野菜がとれる
2、作るのが簡単で失敗しない
3、作り置きできる
4、友達を読んで鍋パできる
これら4つのメリットはどれも最強で、鍋以外にこれらの条件を満たす食べ物はないでしょう。
一人暮らしにとって鍋は王道の料理で、本当にありがたい存在です。
あまり鍋は必要ないと思って買わなかったら、間違いなく損しますね。
いつでも鍋が作れるように、土鍋とカセットコンロを買っておくことを強く勧めます。
ちなみに土鍋のサイズとしては、一人暮らしだからといって小さいのを買うのではなく、
作り置きすることを考えて少し大きめのものを買っておく
となお良いでしょう。
寝袋

一人暮らしであった方が良いもの3つ目は「寝袋」です。
これも案外見落としがちなんですよね。
寝袋はあってまず損はないです。理由はシンプルに友人や家族を部屋に泊めるときに使えるからですね。
特に大学生の一人暮らしって学校と家が近いケースが多いので、思ったより誰かを泊めることが多いです。そしてそのとき床に寝た人は間違いなくあなたの家を居心地悪く感じます。
かといって一緒にベッドで寝るのも微妙ですよね。
僕は友人の家に泊まりに行って、シングルベットに二人で寝たことがあります。
狭すぎて寝ることに集中できませんでした。
そんなときに寝袋があると最高です。
収納も楽ですし、値段も安いのは2000円程度でそこまで高くありません。
最初から買う必要はないですが、いつ誰かを泊めることになるか分からないので、買う予定なら早いうちに買っておいた方が良いと思います。
全身鏡

一人暮らしであった方が良いもの4つ目は「全身鏡」です。
全身鏡はいらないと思いきや、結構大事です。
部屋が狭くても大学生は出来るだけあった方が良いかなと個人的には思います。
理由はやはり自分の格好がどう見えるのかがわかりやすいから、です。
大学生は制服で通う高校と違って、毎日私服で学校に行きます。
自ずと私服が多くなって、ある程度オシャレに気を使う人がほとんどです。
僕も高校時代は私服1シーズンに2着ずつくらいしか無かったですが、大学生になって1シーズン10着を越えました。
しかし、服に一切興味がない人もいると思うので、全身鏡に関してはそんなに急いで買う必要はないのかなって思います。
僕も最初は全身鏡買ってなかったですし。後々ファッションに気を使い出してから買いました。
だからこれは、生活していくうちに欲しいなと思ったタイミングで買うのが良いですね。
ただ1つ注意点として、
全身鏡を買うならしっかり安定性のあるものを買う
ようにしましょう。
安いからといって安定性のないものを買い、もしそれが倒れたら非常に危険です。破片が飛び散りますからね。
とにかくそこだけは気をつけてください!
ゴキジェット
一人暮らしであった方が良いもの5つ目は「ゴキジェット」です。
はっきりいって、今まで紹介してきたものとは比べ物にならないくらいこれが最も必要です。
このゴキジェットが今回皆さんに最も伝えたかったものです。
この記事はゴキジェットの宣伝のために書いたといっても過言ではありません。
ゴキジェットはそのくらい大切です。
ゴキジェットは、一人暮らしを始めたら2秒で買いましょう。
というか、一人暮らしを始める前から準備をしておきましょう。
いや、出願したときには買っておいた方がいいですね、笑
そのレベルです。
買い忘れがあったら本当に終わります。
僕は家の中にゴキブリが出たことはないのですが、ベランダにゴキブリの死体がいたことがありました。(新築の物件だったので油断してました)
この一件があって僕はゴキジェットを買いましたが、もし生きたゴキブリが家の中に現れたらどうなっていたか分かりません。
想像しただけで震えます。
僕は皆さんに震えて欲しくありません。
ゴキブリは出ないだろうと決めつけてゴキジェットを買わなかったら、もしものときに大変なことになります。
ゴキジェット、絶対に買いましょう。
念のため、もう一度言っておきます。
ゴキジェットは絶対に買いましょう。
僕から言えることは以上です。
まとめ
ということで今回は、
「大学生が向け、一人暮らしであった方が良いもの5選」
について紹介してきました。
1、乾燥機付き洗濯機
これで面倒臭い洗濯を回避しましょう
2、土鍋とカセットコンロ
鍋は最高の料理です、いつでも作れるようにしておきましょう
3、寝袋
友達と添い寝するのを防ぎましょう
4、全身鏡
ファッションに気を使うようになったら必須です
5、ゴキジェット
これだけあれば生きていけます
一人暮らしをする際、参考にしていただけたら嬉しいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ではまた次の記事で!
以上、大学生ブロガーのうしろでした。
▼あなたにおすすめの記事



▶その他一人暮らし関連の記事はこちら