こんにちは、大学生ブロガーのかめです!
たくさんしたい人
- Kindle Unlimitedを利用する前にどのようなものか知りたい
- Kindle Unlimitedを利用すると、どんな得が獲られるの?
読書をたくさんしたいと考えている、皆さんの中には、このような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
たしかに、本は書店やネットで購入すると、一冊1000円ほどの費用がかかりますよね。
そのため、学生は学校の図書館などを利用する機会も多いでしょう。
しかし、学校の図書館では、自分の読みたい本が無かったり、貸出中で読めなかったり、といった不便さを感じている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「Kindle Unlimitedとは?無料体験から利用方法まで解説」について紹介していきます。
▼その他の読書をお得に楽しめるサービス3選

- Kindle Unlimitedとはどういったものか
- Kindle Unlimitedの魅力・惜しい点
- Kindle Unlimitedの使い方
- Kindle Unlimitedを30日間無料で始める方法
- 読書をお得に楽しむ方法
Kindle Unlimitedとは?
Kindle Unlimitedは、2016年にAmazonが日本で開始した電子書籍読み放題サービスです。
簡単に、Kindle Unlimitedのサービスを見ていきましょう。
料金 | 月額980円(税込み) |
無料期間 | 30日間 ※キャンペーン期間が実施されていることもある |
読み放題取扱い数 | 200万冊以上 |
ジャンル | 和書、洋書、雑誌、漫画、その他 |
対応デバイス | Kindleアプリをダウンロードできる PC、スマホ、タブレット、Kindle端末 |
公式ページ | Kindle公式サイト |
Kindle Unlimitedのキャンペーン
Kindle Unlimitedでは、不定期で再登録に向けてキャンペーンが開催されます。
通常では月額980円のところが、3ヶ月の料金が合計99円という超破格の値段で登録できることもあります。
また、初回限定で利用できる「はじめてのKindle Unlimitedプラン」は、2ヶ月の料金が299円で利用可能です。
⬇左から、「30日無料体験」「2ヶ月299円」「3ヶ月99円」

⬇3ヶ月間利用した場合の「通常料金」とさまざまなキャンペーン比較
種別 | 通常料金 | 無料期間30日 +通常料金2ヶ月 | 2ヶ月で299円 +通常料金1ヶ月 | 3ヶ月で99円 |
料金(3ヶ月) | 2,940円 | 1,960円 | 1,279円 | 99円 |
初期費用 | 980円 | 0円 | 299円 | 99円 |
値引き額 | 0円 | −980円 | −1,661円 | −2,841円 |
無料期間内で解約すると完全に無料で読むことができるため、なるべく無料で長く読みたい場合は次回のキャンペーンを待つと良いでしょう。
また、即解約しても30日間は利用可能な上に、解約のペナルティもないため安心して無料で読み放題できますね。
キャンペーンの開催は不定期ですが、「プライムデー」「ブックフライデー」などAmazonのセールや、「GW」「新生活」「年末年始」といった年間行事で開催されることが多いです。
PrimeReadingとの違い
Kindle Unlimitedと似たサービスに、「PrimeReading」があります。
PrimeReadingは、Amazonプライム会員特典の一つで、書籍以外にも映画や音楽といったサービスも利用可能です。
とはいえ、読み放題の対象数に大きな違いがあり、Kindle Unlimitedのほうが圧倒的に多くなっています。
その他の機能や使い方などは共通しています。
Kindle Unlimited | PrimeReading | |
月額料金 | 980円 | 500円 |
読み放題対象数 | 約200万冊 | 約1000冊 |
Kindle Unlimitedのメリット・魅力
本一冊の価格で200万冊読める
Kindle Unlimitedは、月/980円で約200万冊の本が読み放題になります。
とはいえ、「サブスクリプションサービスで980円は高い」と感じる方も多いのではないでしょうか?
そのような方は安心してください!
Kindle Unlimitedは、本や雑誌を1冊〜2冊我慢するだけで元が取れる上に、さらに読んでも費用はかからないため、読書を思う存分楽しむことができます。
場所にとらわれず、延々と立ち読みができるような感覚に近いですね。
また、出費を最大限に抑えたい方は、キャンペーンや無料体験を有効活用し、自分に合わないと感じた場合は、無料体験期間が終了する前に解約しちゃいましょう!
ジャンルが豊富
小説や雑誌、漫画はもちろんですが高価な専門書なども無料で読むことができます。
中には、2万円ほどする本もあるため、自分では手が出し辛いジャンルも読めるでしょう。
その他には、ビジネス書やテクノロジー、ファッション誌、自己啓発本など取り揃えているジャンルは多岐にわたります。
持ち運びや収納で困らない
電子書籍に共通するメリットに、持ち運びや収納の利便性が挙げられるでしょう。
ある意味では、図書館や書店での立ち読みも読み放題サービスと言えます。
とはいえ、「足を運んで何冊もの本を持ち帰る」や「本を立ちっぱなしで読み続ける」のはかなり大変ですよね。
その点、電子書籍は時間と場所にとらわれず読書ができるため、頭一つ抜けた印象があります。
ダウンロードして読める
Kindle Unlimitedは、ネット環境があれば、「いつでも」「どこでも」好きな本をダウンロードして読めます。
また、ネット環境でダウンロードすれば、飛行機や地下鉄など電波の届かない環境でも読めますね。
Kindle Unlimitedが「持ち運べる本棚」と呼ばれているのも納得できるでしょう。
対応端末が多い
Kindle Unlimitedは、Kindle端末だけでなく、スマホ、タブレット、パソコンなどでも利用できます。
家では「タブレット」、外出中は「スマホ」といったように、用途に応じて使い分けるとより快適に読書生活を楽しめるでしょう。
Kindle Unlimitedのデメリット・惜しい点
視力が低下しやすい
Kindle Unlimited最大のデメリットは、「視力が低下しやすい」という点でしょう。
いくらお得に読書が楽しめるとは言え、健康に被害を被るなら利用しづらいですよね。
そのような方は、Kindle Paperwhiteがおすすめです。
- Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)
Kindle Paperwhiteは本を読むための端末ですが、ブルーライトを使用していないため、視力の低下を防げます。
また、防水機能もついているため、長風呂中の読書を快適にしてくれます。
最大で漫画700冊、小説8000冊を持ち歩けるため、紙の書籍にこだわりがない方は買って損はしないでしょう。
出典:Amazon
同時に保持できるのは10冊まで
Kindle Unlimitedは、同時に10冊までしか登録できません。
そのため、読み終わったら手動で本を削除し、空きを作る必要があります。
さまざまな本を同時に読みたい方は少し不便さを感じてしまうかもしれませんね。
本を読み終わったら、こまめに本を削除するように心がける必要がありますね。
読み放題の対象本が入れ替わる
Kindle Unlimitedは、読み放題の対象本が随時入れ替わります。
現在は改善されましたが、過去には講談社の1200作品が突然削除されて騒動になったこともあったようです。
そこまで大きな変動ではないにせよ、今後も対象本が入れ替わることは留意しておきましょう。
また、「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」といった人気上昇中の作品や新刊などが読み放題になる可能性は低いでしょう。
Kindle Unlimitedの使い方
Kindle Unlimitedの登録方法
Kindle Unlimitedはの登録は、5ステップです。
- Kindle Unlimitedの公式サイトにアクセス
- 「無料体験」or「キャンペーン」(キャンペーン実施中の場合はどちらかを選ぶ)
- 支払い方法を選択して登録(無料体験の場合も支払い方法の選択が必要)
- 登録完了
- Kindle Unlimitedアプリをダウンロードして利用開始
支払い方法は、「クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード」「Paidy翌月払い」「携帯決済」があります。
また、すでにAmazonアカウントで支払い方法を設定している方は、支払い方法の登録が省略されて、即登録完了となります。
Kindle Unlimitedの利用方法
Kindle Unlimitedの利用方法は、「Kindleアプリ」と「ブラウザ」で2種類あります。
▼Kindleアプリでの利用方法
1.Kindleアプリを開き、カタログをタップします

2.次に検索キーワードを入力し、「虫眼鏡マーク」をタップします

3. (2)のあと「フィルタ」→「Kindle Unlimited」の順にタップすると、キーワードにヒットした読み放題対象のみの表示に切り替わります

▼ブラウザの利用方法
1.まずは、Amazon公式サイトにアクセスしてログインします
2.次に画面左上の「≡」をクリックします

3.(2)を実行すると、左側にメニューが開くので、「Kindle本&電子書籍リーダー」→「Kindle Unlimited」の順でクリックします。

⬇

4.そうすると、Kindle Unlimited専用ページが開くので「Kindle Unlimitedの全タイトルを閲覧」をクリックします

5.左側にKindle Unlimited対象本のみのカテゴリーが表示されるので、好きなジャンルを選びましょう
Kindle Unlimitedの解約・退会方法
1. Kindle Unlimited会員登録を管理にアクセスし、Amazonアカウントにサインインする
2. メンバーシップを管理の下に表示される「Kindle Unlimitedをキャンセル」を選択します

3.「会員登録をキャンセル」をクリックして解約完了です。
※ 次回請求日まではコンテンツにアクセスできます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、「Kindle Unlimitedとは?無料体験から利用方法まで解説」について紹介させていただきました。
Kindle Unlimitedは、少ない費用でたくさん本を読みたい方にピッタリのサービスですよね。
最初から、有料で始めるのはハードルが高いという方はキャンペーンや無料体験を利用して気軽に試し読みしてみると良いでしょう。
以上、ブロガーのかめでした!
▼あなたにおすすめの記事


