こんにちは!大学生ブロガーのうしろです。
みなさん、自己啓発本は読みますか?
もしあなたが自己啓発本を読んでいなくて、これから読んでいきたい!と思っても、選択肢が多すぎてどれから見ればいいか分かりませんよね。
結論から言うと、とりあえずベストセラーの名書を読めば間違いないです。
ということで今回は、自己啓発本大好き大学生の僕が、名書のなかでも読んでよかったと思う
「人生を変えるオススメの自己啓発本5選」を紹介します。
この記事を読めば、どの自己啓発本を読めばいいか分かるはずです。
ではいきましょう!
7つの習慣
人生を変えるオススメの自己啓発本1冊目は、「7つの習慣」です。
7つの習慣は言わずと知れた名著であり、全世界で3000万部も売り上げました。自己啓発本の中で最も有名な本と言っても過言ではありません。
この本は、ビジネス思想家のスティーブン・コビー氏が書いた本であり、25年間かけて世界中の成功者や何百もの文献をもとに、
「成功するためには何をすれば良いのか」
を7つの意識に分けて解説した本です。
つまり、この本を一冊読んでしまえば、ぶっちゃけ他の自己啓発本を読む必要もない、そのくらい濃い内容かつ、本質を捉えた本になっています。
まぁ言ってしまえば、最強の自己啓発本という感じですね笑
僕は高校生の頃に7つの習慣を読んだのですが、衝撃を受けました。7つの習慣が僕の初めて読む自己啓発本だったので、読み終えたときは「自己啓発本ってこんなにすごいんだ」と感動しました。
そしてこの本に出会ったお陰で、僕は自己啓発本が好きになりましたね。そのくらいこの本には大きなインパクトがあります。
こんな人にオススメ!
・自己啓発本を読んだことがない人
・あまり本をたくさん読みたくない人
・人間的に成功したい人
オススメ度:★★★★
完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]価格:2,420円 (2020/9/23 13:00時点) 感想(46件) |
嫌われる勇気
人生を変えるオススメの自己啓発本2冊目は、「嫌われる勇気」です。
こちらも、7つの習慣と同じく非常に有名なベストセラーです。
本書は、自己啓発の父と呼ばれるアドラー氏がアドラー心理学を分かりやすくまとめてあります。
7つの習慣が好きな方は嫌われる勇気も確実にハマる本でしょう。嫌われる勇気の方がより理論的で哲学的な面が強い気がします。
本書は、他人に認められたい人や、過去に囚われて行動できない人の悩みを解決してくれます。
テクニックで解決するというよりは、本質的な考え方の部分から変えていく感じです。
こんな人にオススメ!
・環境を変えたいと思ってる人
・何かと言い訳をしてしまう人
・人間関係に悩んでいる人
・7つの習慣が好きな人
オススメ度:★★★★
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]価格:1,650円 (2020/9/23 13:01時点) 感想(511件) |
チーズはどこへ消えた?
人生を変えるオススメの自己啓発本3冊目は、「チーズはどこへ消えた?」です。
本書は、アメリカの医学博士で心理学者のスペンサー・ジョンソン氏が書いた本で、2800万部以上を売り上げた名著で、
「変化の大事さ」について強く書かれています。
この本は、普通の自己啓発本とは少し違っていて物語形式で話が進んでいきます。
登場人物はチーズを求める小人とネズミで、ガンガン行動していくネズミと慎重に行動する小人に分かれます。
結論から言うと、行動派のネズミが大量のチーズを勝ち取るのですが、そこに至るまでの”プロセス”にとても考えさせられるものがあります。
”プロセス”が大事なんですよね、チーズだけに。
はい、すみません。
と言う感じで、「行動する」とか「変化する」のが大事なのは分かってるけど、じゃあ具体的にどうすれば良いの?
と悩んでる人にはすごく刺さる内容だと思います。
また本書は、物語形式であり非常にページ数が少ないのでさらっと一瞬で読めちゃうので最高です。
こんな人にオススメ!
・なかなか行動できない人
・分厚い本が苦手な人
・変化を遅れてしまう人
オススメ度:★★★
チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]価格:921円 (2020/9/23 13:01時点) 感想(38件) |
伝え方が9割
人生を変えるオススメの自己啓発本4冊目は、「伝え方が9割」です。
本書は、キリンビールやハウス食品などのキャチコピーで知られる佐々木圭一氏が書いた本で、多くの言葉選びに関するテクニックが書いてあります。
伝え方が9割というほどですから、伝え方次第で物事の結果は大きく変化します。そんなに変わるもんか?と疑問に思うかもしれませんが、本書を読むと、伝え方で大きく変わることが分かります。
私が本書で一番印象に残ったテクニックは、「ありがとう」という言葉を言われたとき人は否定できない、というものです。
例えば、誰かにコピーをお願いしたいとき、
「これコピーしといて」
と
「いつもありがとう!これコピーしといてもらっても良いかな?」
と言うのとでは、相手の受け取り方って全く変わりますよね。
そして当然、後者のお願いを断る人ってほぼいないと思います。
こんな感じで、伝え方が変わると結果も変わることが分かりますね。これ以外にも本書では、相手からYESを引き出すテクニックが多く書かれています。
本書はテクニックを紹介する本なので、書かれている伝え方の技術を身につければ今日からすぐに実践できます。
ただ個人的にはテクニック本よりも、
「7つの習慣」や「嫌われる勇気」のような本質的内容の方が好きです。
こんな人にオススメ!
・コミュニケーション力を上げたい人
・思ったことがうまく伝えられない人
・手っ取り早くテクニックを学んで実践したい人
オススメ度:★★★
伝え方が9割 [ 佐々木圭一 ]価格:1,540円 (2020/9/23 13:01時点) 感想(119件) |
人を動かす
人生を変えるオススメの自己啓発本5冊目は、「人を動かす」です。
本書はアメリカの作家、デール・カーネギー氏が書いた本で、人の心を動かすために心がけるべき原則を多数紹介しています。
ちなみに僕は、この本が全ての本の中で一番好きで、唯一持っている単行本です。単行本を買う前は、大学の図書館で4、5回くらい借りました。
本書は、誰でも今すぐ実践しやすい具体的な内容が書かれており、表現も簡単な言葉が並んでいるので、非常に参考にしやすいです。
中でも僕が最も参考になった考えは、「人を絶対に否定しない」という考えで、常にこれを意識しながら生きていますね。
では、なぜ人を否定してはいけないのか。
人は否定されたらそれに反発してしまい、生産性のない水掛け論が始まるからです。
例えば、もしあなたが友人に「お前いつも服ダサいな」と言われたらなんと言いますか?
「指摘してくれてありがとう!今度からオシャレ勉強するわ」って言うでしょうか。
絶対に言いませんよね。
「お前もダサいよ」とか「何の服着ようが俺の自由やん」みたいな感じでどうしても言い返したくなると思います。
どちらも自分が正しいと思っているので、埒が明きません。仲が悪くなるだけです。
このように、本書でも具体例を挙げながらどういうことをすれば、人と良い関係性を築けるかということを学べます。
こんな人にオススメ!
・全ての人
・チームや団体で活動してる人
・営業マン
・対人スキルを身につけたい人
オススメ度:★★★★★
人を動かす新装版 [ デール・カーネギー ]価格:1,650円 (2020/9/23 13:02時点) 感想(368件) |
まとめ
ということで今回は、
「人生を変えるオススメの自己啓発本5選」
について紹介してきました。
1、7つの習慣
2、嫌われる勇気
3、チーズはどこへ消えた?
4、伝え方が9割
5、人を動かす
以上の5冊です。
最後に、これまで本を紹介してきましたが、
「どうしても本を読むのがめんどくさい!」
「もっと手っ取り早く内容を知りたい!」
という方もいますよね?
そんな方のためにオススメの方法があります。
それが、『本を要約してくれるYouTubeチャンネルを見る』
という方法です。
本を要約してくれるYouTuberは何人かいますが僕のダントツオススメはサラタメさんです。
僕のオススメ動画がこちら👇
本の内容が知れるだけではなく、アウトプットの方法の観点から見ても非常に勉強になります。
時間がない方や本があまり好きではない方には特にオススメです!
サラタメさんのYouTubeチャンネルはこちら
本記事を見て、少しでも自己啓発本を読みたいと思っている方の参考になれば幸いです。
以上、大学生ブロガーのうしろでした。
▼あなたにおすすめの記事


